SSブログ
映画(新作) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

「リチャード・ジュエル」 [映画(新作)]

richard.jpg
Richard Jewell
2019アメリカ
監督:クリント・イーストウッド

出演:ポール・ウォルター・ハウザー、サム・ロックウェル、キャシー・ベイツ、ジョン・ハム、オリビア・ワイルド、ニナ・アリアンダ、イアン・ゴメス


 1996年のアトランタオリンピック開催中に起きた爆破テロ事件にまつわる冤罪事件。実話です。

 爆弾の第一発見者である警備員リチャード・ジュエルがヒーローから一転、容疑者となる。
 彼がFBIとメディアによって犯人に仕立て上げられる様と、リチャードと母親、弁護士ワトソンの名誉回復の闘いが克明に描かれていました。
 ポール・ウォルター・ハウザーとサム・ロックウェルのダブル主演です。


 冒頭からじっくりとリチャードの人物像が描写されて行きます。そして事件が起きるまでの緊張感、事件後の目まぐるしい展開。リチャードを巡る登場人物たちも丁寧に描きながら、実際のオリンピックの報道映像も挟むなど、イーストウッド監督の手腕が遺憾無く発揮されています。鮮やかです。

 リチャードは外見と変わり者の性格で誤解を受けるタイプですが、FBIも記者も偏見と職権濫用が酷い。冤罪はこうやって作り上げられて行くというのがよくわかり怖かったです。

 母親を演じたキャシー・ベイツの演技には圧倒されました。リチャードと母親の関係の描き方も上手い。

 ワトソンを演じたサム・ロックウェルは、頭がキレて人間味溢れる弁護士が新鮮でとても格好良かった。近年の活躍が特に目覚ましい彼は、出演作が楽しみな俳優の一人。どこかゲイリー・オールドマンに似た雰囲気も好きです。


 味わい深い人間ドラマに引き込まれました。新作の度にベストと感じさせるイーストウッド監督。本作も良かったです。

 ****


nice!(10)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

「ジョジョ・ラビット」 [映画(新作)]

jojo.jpg
Jojo Rabbit
2019アメリカ
監督・脚本:タイカ・ワイティティ
原作:クリスティン・ルーネンズ

出演:ローマン・グリフィン・デイビス、スカーレット・ヨハンソン、トーマシン・マッケンジー、サム・ロックウェル、タイカ・ワイティティ、レベル・ウィルソン、スティーブン・マーチャント、アルフィー・アレン、アーチー・イェーツ

 第二次世界大戦下のドイツで、ナチスに傾倒し、ヒットラーユーゲントでの訓練に励む10歳の少年ジョジョが主人公。
 彼の頭の中には、度々アドルフ・ヒトラーが現れ、ナチス・ドイツの立派な兵士となるようジョジョを鼓舞するのだった。
 ところが、ジョジョの母親は反ナチスの活動家でユダヤ人少女エルサを自宅に匿っていた。それを知ったジョジョはショックを受けるも、エルサと交流する中で葛藤しながらも人間としての良心に目覚めて行く。


 複雑な思いの鑑賞でした。戦争の悲劇をこのように茶化しても良いものかと・・・。残酷なシーンもありますが、リアリティはあまり伝わりません。ヒトラーユーゲントのドキュメンタリーを見た事がありますが、子供までが戦争に染まる様は本当に辛い。同盟国だった日本の事も浮かび、コメディなのに手放しでは笑えませんでした。

 しかしながら、楽しめる要素は沢山ありました。
 ジョジョを演じたローマン・グリフィン・デイビスの演技は文句なしに素晴らしかった。ビジュアルも可愛いのですが、ジョジョの生意気で小憎たらしいところを愛嬌たっぷりに演じています。ジョジョがエルサと出会った事で世界の広さを知り、成長する姿には強く心を掴まれました。


 映画はポップな映像と音楽でテンポ良く進んで行きます。母親のスカーレット・ヨハンソン、ジョジョの妄想のヒトラーのタイカ・ワイティティ(監督、脚本)、ドイツ軍大尉のサム・ロックウェル、などなどメリハリの効いたキャラクターを演じる俳優陣も良かった。

 着想は面白い。なかなか興味深い映画でした。

 ***


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

「ダウントン・アビー」 [映画(新作)]

downton.jpg
Downton Abbey
2019イギリス・アメリカ
監督:マイケル・エングラー
原作・脚本:ジュリアン・フェロウズ
出演:ヒュー・ボネビル、エリザベス・マクガバン、ミシェル・ドッカリー、ジム・カーター、マギー・スミス、イメルダ・スタウントン、ペネロープ・ウィルトン、ローラ・カーマイケル、アレン・リーチ、フィリス・ローガン、ロブ・ジェームズ=コリアー、ブレンダン・コイル、レズリー・ニコル、ソフィー・マクシェラ、ジョアン・フロガット、他

 楽しみにしていた、大ヒットTVシリーズの映画化作品です。

 本編前に主な人物の紹介映像が流れます。登場人物が多い群像劇なので人物一人一人に思い入れがあり、懐かしい顔ぶれに心がはやります。
 そして、あの音楽と大邸宅の荘厳な風景のオープニング・・・冒頭からわくわくが止まりません。


 20世紀初頭のイギリス。国王夫妻訪問の知らせに色めき立つ大邸宅ダウントン・アビーの人々。
 しかし、大小様々な問題が発生します。
 果たして当主グランサム伯爵一家と使用人たちは問題をクリアして大イベントを乗り切る事が出来るか・・・、というストーリー。
 王室とダウントン・アビーの使用人同士の対立、ロマンスにスキャンダル。貴族社会が変化する時代のそれぞれの立場での想い・・・。人々の人生模様がセンセーショナルに描かれていました。

 豪華な邸宅内部や衣装も素晴らしく、見所満載です。


 どの人物も好きですが、とりわけバイオレット。マギー・スミスが元気そうで良かった。皮肉の効いた”口撃”も相変わらず冴えていて、それに負けてないイザベルとのコンビネーションも最高です。
 あと、モールズリーさん(登場するとは思わなかったので嬉しかった。そして期待通りの働きぶりでした。)、トーマス(ずっと心配だったので何だかほっとしました。)、デイジー(綺麗になっていました。)、など挙げるときりがありません。
 ただ、ローズ(リリー・ジェームズ)がいなかったのは残念でした。


 登場人物たちがTVドラマのままの役目を果たしているのがとてもいい。
 ずっとドラマを観てきたので、皆んな、ここに至るまで様々な事があったなぁとしみじみ。まるで現実の知り合いに対するような気持ちで一喜一憂しました。


 ラストの大団円は感無量に。心の満たされる映画でした。

 ****


nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

「フォードvsフェラーリ」 [映画(新作)]

fordvferrari.jpg
Ford v. Ferrari
2019アメリカ
監督:ジェームズ・マンゴールド
出演:マット・デイモン、クリスチャン・ベール、ジョン・バーンサル、カトリーナ・バルフ、トレイシー・レッツ、ジョシュ・ルーカス、ノア・ジュプ、レモ・ジローネ

 社運を賭けてル・マンに参戦し、絶対王者フェラーリに挑んだフォード・モーター社の実話です。

 フォード社からレース車の開発とチームの運営を任された元レーサーのカーデザイナー、キャロル・シェルビーと、彼がテストドライバーとして雇った変人だが天才的なレーサー、ケン・マイルズ。二人の人物を中心に、限られた時間の中で試行錯誤しながら、最高の性能とスピードを追究するエンジニアやドライバーたちの熱い闘いが繰り広げられます。

 時に激しく議論を交わしながら協力して同じ目的に突き進む中で、深い信頼で結ばれて行くシェルビーとマイルズの男同士の友情にぐっと来ました。マット・デイモンとクリスチャン・ベールの演技が素晴らしい。

 美しい造形のレースカー。唸るエンジン音とスピード感満載の臨場感溢れるレースシーンは興奮しました。ピットストップの緊張感もリアルに伝わって来ます。
 ド迫力のレースをたっぷりと魅せてくれますが、ずっと観ていても飽きない。ハンドルを握るクリスチャン・ベールもとても格好良くて、153分の上映時間が短いくらいでした。

 経営陣と現場の板挟み的な立場で葛藤するマット・デイモンもいい。フォード社の経営陣と現場との対立は見応えありました。

 マイルズの家族との絆も丁寧に描かれていました。息子を演じたノア・ジュプが可愛いかった。


 まさかの展開の終盤は衝撃を受けました。全てが実際の出来事でないにしても、これが実話とは驚きです。


 本作で描かれた1966年のル・マン24時間耐久レースからフォードは4連覇を成し遂げます。この栄光の裏には多くの失敗と、それを乗り越えるための大きな努力と犠牲があった。その一端を知る事が出来て良かったと思います。

 本作はアカデミー賞にも数部門ノミネートされています。授賞式の楽しみが増えました。

****


nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

「男はつらいよ お帰り 寅さん」 [映画(新作)]

torasann.jpg
2019日本
監督・原作・脚本:山田洋次
出演:渥美清、倍賞千恵子、吉岡秀隆、後藤久美子、前田吟、池脇千鶴、夏木マリ、浅丘ルリ子、美保純、佐藤蛾次郎、桜田ひより、北山雅康、カンニング竹山、橋爪功、笹野高史、小林稔侍、立川志らく、松野太紀、濱田マリ、出川哲朗、桑田佳祐

 新年の一本目は「寅さん」でした。
 22年ぶりの新作だそうです。

 オープニング。桑田佳祐の歌うテーマ曲からしっかり心を掴まれました。

 寅次郎の甥で、シングルファーザーの小説家、満男が主人公。
 妻の7回忌を終えた満男が、自著のサイン会で初恋の相手イズミに再会したことから始まる、寅さんとの邂逅が情感たっぷりに描かれていました。

 
 「男はつらいよ」シリーズは、一本もちゃんと観た事がなかった私にとっては“入門編”のような作品でした。そんな私でも寅さんの回想シーンの数々に感動。往年のマドンナたち、懐かしい女優たちの映像は、その作品を観ていなくても感慨深かったです。
 特に若い日のさくら(倍賞千恵子)はとても可愛いかった。


 満男と娘のユリ(桜田ひよりが良かった。)、満男の両親さくらと博。温かい家族の関係と、心地良い下町情緒に癒されました。

 流石に年配の観客ばかりだったのですが、エンドクレジットの後拍手が起こり温かい空気になりました。今更ながら、多くの人の心の中で生きている寅さん=渥美清は最強だと思いました。

***

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

「ゾンビランド ダブルタップ」 [映画(新作)]

zombiland2tap.jpg
Zombieland: Double Tap
2019アメリカ

監督:ルーベン・フライシャー
出演:ウッディ・ハレルソン、ジェシー・アイゼンバーグ、エマ・ストーン、アビゲイル・ブレスリン、ゾーイ・ドゥイッチ、アバン・ジョーギア、ロザリオ・ドーソン、ルーク・ウィルソン、トーマス・ミドルディッチ


 前作でゾンビが蔓延した世界に生き残った男女4人、青年コロンバスと中年のタラハシー、ウィチタとリトルロックの姉妹。彼らの10年後が描かれる。


 「ゾンビランド」(2009)も、このウディ・ハレルソンも大好きなので、続編の公開を楽しみにしていました。

 家族のような絆も生まれ、無人となったホワイトハウスで暮らす生活も落ち着いたかと思われた頃、4人の関係がぎくしゃく…。ある日家出したリトルロックを追いかけて3人+マディソンという名のギャルは旅に出る。果たしてゾンビの襲撃から逃れ、4人の絆を取り戻せるのか、というストーリーです。


 今ではすっかり大スターとなった、ハレルソン、ジェシー・アイゼンバーグ、エマ・ストーン、アビゲイル・プレスリン。この豪華な俳優陣の再集結だけでワクワクします。監督も同じ(「ヴェノム」のルーベン・フライシャー)とあって息もぴったり。ばかばかしいキャラを真面目に、生き生きと演じていて、皆魅力的です。

 コロンバスのナレーションと、スクリーンに表示されるロゴ、新たに登場するクセのあるキャラクターたち…。笑いの連続でした。
 そして、銃を手に次々と襲いかかるゾンビを倒しまくる4人が前作にも増して格好良い。新種のゾンビ対策のアクションも面白かった。
 
 やたら明るいギャル、マディソンを演じたゾーイ・ドゥイッチのインパクトが凄かったのですが、彼女はリー・トンプソンの娘らしいです。(「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が懐かしい。)
 コロンバスとタラハシー激似のキャラに、ビル・マーレイのサプライズ。お得感あるハレルソンのプレスリー姿。などなど嬉しい要素が盛り沢山でした。


 終末世界の悲壮感や緊張感は皆無のゾンビ映画です。怖さもハラハラドキドキもないけれど、最高に楽しい映画でした。
☆☆☆☆



nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

「アンドレア・ボチェッリ 奇跡のテノール」 [映画(新作)]

themusicof.jpg
The Music of Silence
2017イタリア

監督:マイケル・ラドフォード
出演:トビー・セバスチャン、アントニオ・バンデラス、ルイザ・ラニエリ、ジョルディ・モリャ、エンニオ・ファンタスティキーニ、ナディール・カゼッリ

 世界で活躍する盲目のテノール歌手、アンドレア・ボチェッリの書いた自伝を元に製作された伝記映画です。


 普段あまりオペラは聴きませんが、知っている曲も何曲かあり、たまには良いなと思った。ボチェッリ本人が吹き替えたという、最高峰の歌声をじっくり味わう事ができました。ポップス、カンツォーネもあり、字幕で歌詞を理解しながら聴けるのが嬉しかった。

 ただ、舞台も俳優もほぼイタリア、歌もイタリア語なので、台詞もイタリア語ならより雰囲気が出たと思うのですが、台詞は英語(イタリア語訛りの)でした。

 アモス(ボチェッリ)は少年期に完全に視力を失う。やがて歌の才能を開花させるも、声変わりで挫折、法律家を目指す。大学卒業後は弁護士として働きながら、夜のバーでピアノを弾きながら歌っていた。
 歌手となる夢を諦めきれないアモスは、ある日歌唱指導のマエストロ(演じるのはアントニオ・バンデラス。久しぶりに観ましたが、良い感じで渋くなっていました。)を訪ねる。
 マエストロの厳しい指導の下、基礎からオペラを学び音楽に全てを捧げる決意を新たにするアモス。やがて努力が実り歌手としてデビューを果たし、結婚もして家庭を持つが、歌の仕事の依頼が来ずアモスは焦りを募らせて行く。そんな長い沈黙の後、やっと大きなチャンスが訪れるのだった。


 アモスが法律家になるために学習する姿がさらりと描かれていましたが、日常生活だけでも人と同じ事をするのに何倍も努力しなくてはならない彼にとって、どれ程大変だっただろうと思った。音楽に関してもしかり。才能や努力だけでなく、諦めないこと、待つこと、常に準備しておくこと。それが出来る情熱が凄いと思いました。

 支える家族たちの姿も印象的です。家族、友人、恋人、バーの観客に至るまで、愛に溢れた人々とアモスとの絆に感動。特に、アモスを音楽の世界に導き、その才能を信じて応援し続ける叔父ジョヴァンニの献身には心を打たれました。

 トスカーナの美しい風景、美しい歌声、美しい愛の数々に癒されました。
☆☆☆


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

「永遠の門 ゴッホの見た未来」 [映画(新作)]

ateternitys.jpg
At Eternity's Gate
2018イギリス・フランス・アメリカ

監督:ジュリアン・シュナーベル
出演:ウィレム・デフォー、ルパート・フレンド、オスカー・アイザック、マッツ・ミケルセン、マチュー・アマルリック、エマニュエル・セニエ、ニエル・アレストリュプ、ヴァンサン・ペレーズ、アンヌ・コンシニ、ウラジミール・コンシニ

 後期印象派を代表する天才画家フィンセント・ファン・ゴッホ。
 ゴッホがパリを離れてアルルに移り、サン=レミの療養院を経て、オーヴェール=シュル=オワーズで亡くなるまでの約2年半が描かれていました。
 ゴッホの伝記映画ですが、出来事を追うと言うより、ゴッホの感情や思考に重点を置いた作品でした。


 南フランスの広大な麦畑、風になびく草木、明るい日差し…。ゴッホの視点で捉えた美しい風景がスクリーンに映し出されます。下半分ぼやけた映像(遠近両用サングラスにヒントを得たらしい)に、手持ちカメラで撮影されたシーンが多く、ゴッホの頭の中に入った様な不思議な感覚になりました。

 画家でもあるジュリアン・シュナーベル監督は、「バスキア」「夜になるまえに」「潜水服は蝶の夢を見る」を手掛けた監督です。ゴッホが世界をどのように見ていたか、描く事で何を伝えようとしたか、画家であるシュナーベルだからこそ表現できた世界だと思いました。

 37歳のゴッホを演じるのは63歳のウィレム・デフォー。年齢差の違和感はなく、自画像で知っているゴッホの顔がそこにあり、ゴッホの魂が宿ったような圧巻の演技に引き込まれました。
 監督から絵画の指導を受けたというデフォーが、キャンバスに向かって素早い動きで絵の具を乗せていくシーンは鬼気迫るものがありました。

 監督を中心とする制作チームが描いた130点以上の絵画も見どころです。

 オスカー・アイザックのゴーギャンも良かったし、何気に凄い俳優が何人も出演していて贅沢な配役にも驚きました。


 37歳で短くも激しい人生を閉じたゴッホが、凄い天才である事は確かだけれど、そんな遠い存在に思えなくて、切なく、時に辛かった。
 もう少し長く生きていたら、ゴッホの人生もまた変わっていたでしょうが、不遇の画家だからこそより作品に魅せられるのだと思います。

 世界の美しさも改めて感じる事ができる映画でした。貴重な体験をした気分です。

☆☆☆☆


nice!(9)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

「キング」 [映画(新作)]

theking.jpg
The King
2019オーストラリア・アメリカ
監督:デビッド・ミショッド

出演:ティモシー・シャラメ、ジョエル・エドガートン、ショーン・ハリス、トム・グリン=カーニー、リリー=ローズ・デップ、トーマシン・マッケンジー、ロバート・パティンソン、ベン・メンデルソーン、アンドリュー・ハヴィル、ディーン=チャールズ・チャップマン、スティーブン・エルダー、エドワード・アシュレイ


 Netflix製作・配信映画。劇場公開されたので観てきました。

 シェークスピアの戯曲を元にしたストーリーです。ずっと前にケネス・ブラナーの「ヘンリー5世」を観ましたが、内容は全く覚えていませんでした。

 15世紀のイングランド。侍従ホルスタッフと放蕩生活を送っていた若き王子ハルが、父ヘンリー4世亡き後王位に就き、ヘンリー5世として国内外の問題に対処しながら偉大な王として成長する物語。イングランド軍とフランス軍の壮絶な戦い(アジャンクールの戦い)がクライマックスとなっています。
 孤独や苦悩を抱えながら王としての威厳を備えて行くヘンリー5世をティモシー・シャラメが熱演していました。


 ヘンリー5世がフランス遠征決断に至るまでの国同士の駆け引きや家臣の動向がとても興味深かった。残酷な描写もあり、国を治める事の難しさ、王としての宿命など、考えさせられます。

 ヘンリー5世と盟友フォルスタッフの友情も良かった。フォルスタッフを演じたジョエル・エドガートンが渋くて格好良くて、益々好きになりました。彼は本作の脚本にも参加し、またブラッド・ピットなどと共に製作にも名を連ねています。


 時代の重厚感を伝える映像、生々しい戦闘シーン、美しいシャラメと脇を固める演技派俳優陣…。期待以上に楽しめた映画でした。

☆☆☆☆



nice!(1)  コメント(5) 

「IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」 [映画(新作)]

it2.jpg
It: Chapter Two
2019アメリカ

監督:アンディ・ムスキエティ
原作:スティーブン・キング
出演:ビル・スカルスガルド、ジェームズ・マカヴォイ、ジェシカ・チャスティン、ビル・ヘイダー、イザイア・ムスタファ、ジェイ・ライアン、ジェームズ・ランソン、アンディ・ビーン、ジェイデン・マーテル、ワイアット・オレフ、ソフィア・リリス、フィン・ウルフハード、ジェレミー・レイ・テイラー、チョーズン・ジェイコブズ、ジャック・ディラン・グレイザー

 前作はWOWOWで観ました。子供たちの友情と冒険の物語はなかなか面白く、心が痛むストーリーではありましたが怖さはあまり感じませんでした。

 続編の本作は、かつての子供たち”ルーザーズ・クラブ”のメンバーが27年ぶりに集結し、謎のピエロ、ペニーワイズと再び壮絶な戦いを繰り広げます。

 忘れかけていた子供時代の体験を思い出し、過去と向き合うメンバーたち。前作の映像もまじえ、一人一人の恐怖やトラウマが順に語られて行くので、当然尺は長くなります。・・・にしても全編169分は長かった。ジェームズ・マカヴォイとジェシカ・チャスティンが出演していなかったら辛かったと思います。

 怖いというより気味の悪いシーンや、びっくりさせられる瞬間が何度かあり、お化け屋敷に入ったような感覚です。子供の頃何度も観た夢の方が怖かったですが、久々にその体験を思い出しました。
 恐怖や絶望感を視覚化した映像は細部まで凝っていて素晴らしかった。


 前作に続きペニーワイズを演じたビル・スカルスガルドが良いです。彼は、ステラン・スカルスガルドの息子ですが、兄のアレクサンダーとはまた違った美形です。因みにスカルスガルド家は子供8人中4人の息子が俳優だそう。

 キング原作の作品は最近ではTVドラマの「キャッスルロック」(これにもビル・スカルスガルドが出演)が難解だったので不安でしたが、本作は分かり易かった。前作と併せて観るとより世界観が伝わると思います。
☆☆☆


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 映画(新作) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。